0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

法人のお客様/司法書士法人As birds(東京都武蔵野市/世田谷区)

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 法人のお客様

法人のお客様

顧問契約

 法人は、各種契約の締結、お客様対応、労働問題、債権回収,コンプライアンス等、常に法律問題と隣り合わせにあります。そして、そのような問題は、状況が刻一刻と変化していくのであり、その状況に応じて迅速に対応していく必要があります。

 顧問契約を結んでいただいた法人のお客様の問題に対しては、最優先に、即時にご対応させていただきます。

 その際の法律相談や各種契約書面・取締役会、株主総会に関する書面等のチェック等は顧問業務の範囲内として承ります。

 上場を目指す会社において、上場できるだけの組織を形成することについても支援していきます。

顧問料:3万円(消費税別)以上
上場支援の場合には原則6万円(消費税別)
(企業の規模や内容によって変更させていただくことがあります)

債権回収

 未収金の回収は、法人の経営を全うしていくために非常に重要な問題です。特に、景気が芳しくない昨今では、取引先が支払いをしなくなってしまうこともしばしばです。

 当事務所では、未収金の請求訴訟を提起し追行するのはもちろんのこと、相手の財産状態まで事前に把握し、回収の見通しまで考えてご相談します。必要であれば、事前に相手の口座を凍結させたり、不動産を差し押さえる手続を可及的速やかに行います。

賃貸借契約解除、建物明渡

 家賃の滞納が6か月ぐらいを目途に賃貸借契約の解除を検討致します。賃借人に対し家賃滞納による信頼関係の破たんということで、解除通知をだし、建物を明け渡してもらいます。もし任意に明け渡さない場合は、訴訟を起こし明け渡し請求を致します。

 判決を得ても出て行かない場合は、強制執行により建物を明け渡してもらう手続きを致します。

 大家さんにとって一番困る、滞納家賃がたまるのを防ぎ次の賃借人を探す期間をなるべく早くできるようお手伝いをさせて頂きます。

  1. 1.建物明渡の訴訟
    着手金:原則20万円(消費税別)
    報 酬:原則20万円(消費税別)

医療法人、社会福祉法人、その他 一般法人等

法務顧問

 当事務所では司法書士による医療法人、社会福祉法人、その他 一般法人等による経営、運営上問題になりうる問題について以下のようなサービス提供致します。

  • • 人事・労務問題
  • • 診療報酬の回収
  • • 病院の開設・移転・拡張等
  • • M&A・事業再生
  • • 理事会・社員総会運営指導
  • • 職員研修 (一般知識としての相続や成年後見制度等その他)
月額顧問料(消費税別) 内容・付加報酬(消費税別)
20,000円 電話、メールでの無料相談
専門家の紹介
来所での相談
3,000円/時間
訪問での相談
5,000円/時間+交通費(4時間まで)
4時間以上は30,000円+交通費
その他、契約書書類作成、登記による司法書士報酬は別途
30,000円 電話、メールでの無料相談
専門家の紹介
来所での相談
1,000円/時間
訪問での相談
3,000円/時間+交通費(4時間まで)
4時間以上は20,000円+交通費
その他、契約書書類作成、登記による司法書士報酬は別途

個人開業医の法人化支援

 節税、事業承継のために法人化したいという先生は多くいらっしゃいますが、いざ法人化した後でこんなはずじゃなかったという事のないように、法的にどのようなメリット、デメリットがあるかご説明させて頂いたうえで法人化をお手伝いさせて頂きます。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 任意整理のメリット・デメリットとは?司法書士がわかりやすく解説

    任意整理のメリット・デ...

    任意整理とは、債務整理方法の1つです。 債務整理とは、借金を抱えている方に向けた制度で、いくつか...

  • 遺産分割協議書作成

    遺産分割協議書作成

     遺産分割協議書とは、遺産分割協議において、決定された内容を記載した書類のことです。では、そもそも、遺...

  • 事業継承の重要性

    事業継承の重要性

    平均寿命の上昇といった社会的背景や、事業承継時期の遅れにより社長在任期間が長期化し、中小企業経営者の高...

  • 戸籍謄本の取得

    戸籍謄本の取得

    不動産・預貯金・有価証券・保険金の請求など、多くの手続きで戸籍が必要となるため、被相続人とほぼすべての...

  • 有価証券の名義変更

    有価証券の名義変更

    被相続人が株式などの有価証券を保有しておりその株式の名義変更手続を行っていない場合、配当を受けることが...

  • 事業継承の種類

    事業継承の種類

    一口に事業承継といっても、事業承継には大きく分けて3つの種類があります。 以下では、事業承継の種類につ...

  • 民事信託の注意点

    民事信託の注意点

    成年後見制度や遺言では手の回らなかった部分を補う民事信託制度ではありますが、それらの制度でないとできな...

  • 預貯金の名義変更

    預貯金の名義変更

    相続で頻繁に起きる問題として預貯金の名義変更が挙げられます。 通常、口座の持ち主が死亡するとその人の...

  • 保険金の請求

    保険金の請求

    生命保険における被保険者が死亡した時は、死亡保険金を請求することになります。 一般的には、死後2~3か...

よく検索されるキーワード

ページトップへ