0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

事業継承の重要性

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 事業承継に関する記事一覧 >
  3. 事業継承の重要性

事業継承の重要性

平均寿命の上昇といった社会的背景や、事業承継時期の遅れにより社長在任期間が長期化し、中小企業経営者の高齢化が進み、それと同時に後継者の確保が困難となっています。
十分な事業承継対策をしていなかったために、相続問題等が生じ、会社の業績に影響してしまったり、円滑な経営に支障をきたしてしまう可能性があります。

また、事業承継は相続税対策と見られがちですが、相続税対策は事業承継対策の一部に過ぎません。事業承継とは、現経営者から後継者へ事業を引き継ぐだけでなく、企業がこれまで培ってきた人材やお金、物や知的財産といった多種多様な財産を上手に引き継ぐことです。
後継者が安定した企業経営を行なっていくためにも、早めに事業承継対策に取組み、後継者が十分に経営力を発揮できるよう、現経営者がバックアップすることが重要となってきます。
一般に、経営力を引き継ぐための後継者の育成には5年から10年の期間が必要と言われています。したがって企業においては早い段階で事業承継について対策することが重要となります。


司法書士法人As birdsでは、武蔵野市、世田谷、杉並区、中野区を中心に、一都三県の地域で、株の譲渡、M&Aやり方、企業買収といった様々な事業承継問題全般についてご相談を承っております。
お悩みの際には、お気軽に当事務所までご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 民事信託の仕組み

    民事信託の仕組み

    民事信託の仕組みは主に3人の登場人物によって成り立っています。 信託は元々「信頼できる相手に財産を託...

  • 個人再生のメリット・デメリット、失敗しないためのポイントは?

    個人再生のメリット・デ...

    借金を解消する債務整理の方法として、任意整理や個人再生、自己破産などがあります。 これらは借金の...

  • 無効にならない遺言書の作成方法

    無効にならない遺言書の...

    遺言書は、遺言者の死後の法律関係を簡明にし、相続人間のトラブルを防止するため作成される書面です。財産の...

  • DV

    DV

    ■離婚とDV DV(家庭内暴力)を受けていたという事実は、離婚において2つの意義をもちます。1つ目は慰...

  • 離婚協議書の書き方|記載するべき内容やポイントなど

    離婚協議書の書き方|記...

    ■離婚協議書 離婚協議書は、必ず作成しなければならないものではありません。 離婚時の財産の分割内容や、...

  • 民事信託のメリット、デメリット

    民事信託のメリット、デ...

    民事信託を利用するメリットは多く、本来の目的である、柔軟な財産管理や遺産承継はもちろんのこと、信頼でき...

  • 年収600万円の場合の養育費の相場|変動する要因はある?

    年収600万円の場合の...

    養育費とは、子どもが自立した生活が送れるようになるまで、生活費、医療費、学費といった費用を経済的に援...

  • 不動産の名義変更

    不動産の名義変更

    被相続人に不動産があるか否かを確認するためには、まず登記済書や登記済権利書と呼ばれる「権利書」を見つけ...

  • 年金分割

    年金分割

    ■年金分割とは? 年金分割とは、離婚の際に老後に向けて年金を分割する制度です。 従来、専業主婦は離婚...

よく検索されるキーワード

ページトップへ