0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

相続人調査

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 遺産相続に関する記事一覧 >
  3. 相続人調査

相続人調査

 相続人調査とは、相続人特定のための戸籍調査のことで、相続を行うのであれれば避けては通れない手続の一つです。というのも、たとえ親族内ではその家族関係が明らかであったとしても、第三者から見れば明らかではないため、客観的に家族関係を証明することが必要となるためです。また、遺産分割をする際に作成する遺産分割協議書は、相続人全員の合意がないと無効であるため、自分たちが知らない相続人(例えば養子や婚外子など)が存在するかといったことも調査しなければなりません。

 具体的には、被相続人の最新の戸籍を取得することから始まり、そこから出生までの戸籍を順に追いかけて、読み解いていくことになります。この、出生から死亡までの戸籍を追いかけ、読み解いていく作業が戸籍調査を厄介にしています。

 通常、一つの本籍地で一生を終える方はごく稀で、多くは本籍地を複数回移しています。特に、転勤の多い方だった場合は、かなりの回数となります。また、戸籍は作られた年代によって異なる形式で記載されており、古い時代のものは毛筆で書かれていて解読が困難なものや、市町村合併で消滅した地名が書かれているものがあるなど、その収集、解読には多くの労力と時間がかかります。

 戸籍謄本類を取得するためには、本籍地のある市町村役場へ出向くか、郵送による申請が必要です。また、委任状などを作成して他人に依頼することも可能です。自身の状況に合わせて適切な手段をとるようにしましょう。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 離婚協議書の書き方|記載するべき内容やポイントなど

    離婚協議書の書き方|記...

    ■離婚協議書 離婚協議書は、必ず作成しなければならないものではありません。 離婚時の財産の分割内容や、...

  • 個人再生のメリット・デメリット、失敗しないためのポイントは?

    個人再生のメリット・デ...

    借金を解消する債務整理の方法として、任意整理や個人再生、自己破産などがあります。 これらは借金の...

  • 個人再生手続き

    個人再生手続き

    個人再生手続とは、法律で定められた金額を業者に支払って借金を整理する方法です。借金で支払いきれなくなっ...

  • 民事信託の仕組み

    民事信託の仕組み

    民事信託の仕組みは主に3人の登場人物によって成り立っています。 信託は元々「信頼できる相手に財産を託...

  • 無効にならない遺言書の作成方法

    無効にならない遺言書の...

    遺言書は、遺言者の死後の法律関係を簡明にし、相続人間のトラブルを防止するため作成される書面です。財産の...

  • 保険金の請求

    保険金の請求

    生命保険における被保険者が死亡した時は、死亡保険金を請求することになります。 一般的には、死後2~3か...

  • 相続人調査

    相続人調査

     相続人調査とは、相続人特定のための戸籍調査のことで、相続を行うのであれれば避けては通れない手続の一つ...

  • 年金の手続き

    年金の手続き

    年金を受け取る権利は年金を受けているものが死亡するときに消滅します。 そのため、被相続人が年金受給中で...

  • 過払金取り戻し

    過払金取り戻し

    借金の中には、「過払金」と呼ばれる支払う必要のない金銭が発生している場合があります。 過払金とは、利息...

よく検索されるキーワード

ページトップへ