■公正証書とは?
公正証書とは、公証役場で作成する、法的効力をもった公文書です。離婚協議書を作成する用途以外にも、例えば遺言書の作成などの際に利用されることがあります。
公正証書を作成することによって、例えば養育費等の金銭の不払いのような事態が発生しても、裁判を起こすことなく強制的に徴収することができます。ただし、離婚協議書を公正証書にすることには、作成に費用と時間がかかるというデメリットもあります。
■公正証書を作成するには
まずは、公正証書を作成する前に、離婚協議書に記載すべき内容を決定する必要があります。この時に決めなくてはならないのは、親権者、養育費の支払い額と期間、面会交流の詳細、慰謝料の有無・金額、財産分与、連絡先等の報告です。
離婚協議書を作成したら、それをもとに公正証書を作成します。離婚協議書を用意して、公証役場に行きましょう。その際には、身分証明書(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード)と認印を持参するようにしてください。印鑑証明書と実印を持参しても構いません。
公証役場では、公証人が打ち合わせの内容をもとに公正証書を作成します。この打ち合わせは1回で終わることもありますが、何度かかかることもあります。最後に、内容に間違いがないことを確認し、署名押印すれば完成です。
なお、作成費用(手数料)は公正証書上の内容によって変動し、大きな金額の取り決めにはより高い手数料がかかります。例えば、100万円までの法律行為では5,000円、200万円までなら7,000円、500万円までなら11,000円の手数料がかかります。
司法書士法人As birdsでは、武蔵野市を中心に一都三県で法務相談を承っております。財産分与の仕組みがわからない、親権を得たい、慰謝料を請求したいなど、離婚に関わる問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。
公正証書
司法書士法人As birdsが提供する基礎知識
-
生前贈与と遺留分侵害額請求
そもそも、遺留分侵害額請求とは何なのでしょうか。そもそも、遺留分制度とは、相続の場合に、必ず相続財産の...
-
年収600万円の場合の...
養育費とは、子どもが自立した生活が送れるようになるまで、生活費、医療費、学費といった費用を経済的に援...
-
民事信託の5大機能
家族信託には主に5つの重要な機能があり、それぞれ「名義集約機能」「条件付き贈与機能」「財産分離機能」「...
-
戸籍謄本の取得
不動産・預貯金・有価証券・保険金の請求など、多くの手続きで戸籍が必要となるため、被相続人とほぼすべての...
-
年金の手続き
年金を受け取る権利は年金を受けているものが死亡するときに消滅します。 そのため、被相続人が年金受給中で...
-
事業継承の重要性
平均寿命の上昇といった社会的背景や、事業承継時期の遅れにより社長在任期間が長期化し、中小企業経営者の高...
-
吉祥寺の債務整理のご相...
債務整理は、借金の支払いに猶予を持たせたり、減額する手続のことを指します。 この手続きは大きく分けて3...
-
民事信託(家族信託)の...
■民事信託とは 民事信託とは、自分の財産を預けて、自分の財産から生じた利益を受け取るものです。 信託は...
-
信託を成立させる方法
民事信託を成立させるには信託契約の締結、遺言、自己信託の3つの場合が存在しています。 ■信託契約 委...