0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

財産分与による所有権移転登記~流れや必要書類など~

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 財産分与による所有権移転登記~流れや必要書類など~

財産分与による所有権移転登記~流れや必要書類など~

財産分与は、離婚をした際に一方が相手方に対して請求することができるものです。
この財産分与の対象となった財産の中に、土地・建物などの不動産があった場合、夫婦の共有財産から単独所有へと変わります。つまり、不動産の名義変更を行う必要があります。
この際に行う手続きが、所有権移転登記です。

■所有権移転登記の流れと必要書類
所有権移転登記は、法務局に申請書と附属書類を提出することで行うことができます。
また、財産分与による所有権移転登記は、離婚成立後でないとできないことも、注意が必要です。
また、必要書類は以下の通りです(協議離婚の場合)。

登記申請書
登記原因証明情報(登記に至る原因を記載するもの、当事者で作成する場合が多い)
登記識別情報/登記済権利証
印鑑証明書(財産分与を行う方)
住所証明情報(財産分与を受ける方の住民票)
固定資産評価証明書
戸籍謄本(離婚の記載があるもの)

以上に加えて、司法書士などに手続を依頼する場合には委任状も必要です。

司法書士法人As Birdsでは、武蔵野市、世田谷、杉並区、中野区を中心に、一都三県にて、不動産登記に関するご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 無効にならない遺言書の作成方法

    無効にならない遺言書の...

    遺言書は、遺言者の死後の法律関係を簡明にし、相続人間のトラブルを防止するため作成される書面です。財産の...

  • 相続人調査

    相続人調査

     相続人調査とは、相続人特定のための戸籍調査のことで、相続を行うのであれれば避けては通れない手続の一つ...

  • 公正証書

    公正証書

    ■公正証書とは? 公正証書とは、公証役場で作成する、法的効力をもった公文書です。離婚協議書を作成する用...

  • 民事信託のメリット、デメリット

    民事信託のメリット、デ...

    民事信託を利用するメリットは多く、本来の目的である、柔軟な財産管理や遺産承継はもちろんのこと、信頼でき...

  • 借金問題を司法書士に相談するメリット

    借金問題を司法書士に相...

    借金問題を自分自身で解決する事は不可能ではありません。ただ、それにはとてつもない労力と時間を割く必要が...

  • 戸籍謄本の取得

    戸籍謄本の取得

    不動産・預貯金・有価証券・保険金の請求など、多くの手続きで戸籍が必要となるため、被相続人とほぼすべての...

  • 孫に遺産を生前贈与するには

    孫に遺産を生前贈与するには

    ■生前贈与とは 生前贈与とは、自分が生きているうちに、将来の相続人に対して財産を渡しておくことをいいま...

  • 個人再生手続き

    個人再生手続き

    個人再生手続とは、法律で定められた金額を業者に支払って借金を整理する方法です。借金で支払いきれなくなっ...

  • 事業継承の流れ

    事業継承の流れ

    事業承継をしたいと考えていても、どのような手順を踏んでいくのか分からないという人も多いでしょう。 ここ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ