0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

財産分与による所有権移転登記~流れや必要書類など~

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 財産分与による所有権移転登記~流れや必要書類など~

財産分与による所有権移転登記~流れや必要書類など~

財産分与は、離婚をした際に一方が相手方に対して請求することができるものです。
この財産分与の対象となった財産の中に、土地・建物などの不動産があった場合、夫婦の共有財産から単独所有へと変わります。つまり、不動産の名義変更を行う必要があります。
この際に行う手続きが、所有権移転登記です。

■所有権移転登記の流れと必要書類
所有権移転登記は、法務局に申請書と附属書類を提出することで行うことができます。
また、財産分与による所有権移転登記は、離婚成立後でないとできないことも、注意が必要です。
また、必要書類は以下の通りです(協議離婚の場合)。

登記申請書
登記原因証明情報(登記に至る原因を記載するもの、当事者で作成する場合が多い)
登記識別情報/登記済権利証
印鑑証明書(財産分与を行う方)
住所証明情報(財産分与を受ける方の住民票)
固定資産評価証明書
戸籍謄本(離婚の記載があるもの)

以上に加えて、司法書士などに手続を依頼する場合には委任状も必要です。

司法書士法人As Birdsでは、武蔵野市、世田谷、杉並区、中野区を中心に、一都三県にて、不動産登記に関するご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 相続放棄

    相続放棄

     相続放棄とは、文字通り相続に関する権利の一切を放棄することです。相続放棄は代襲相続や限定承認を含めた...

  • 年金分割

    年金分割

    ■年金分割とは? 年金分割とは、離婚の際に老後に向けて年金を分割する制度です。 従来、専業主婦は離婚...

  • 吉祥寺の債務整理のご相談は司法書士法人As birdsへ

    吉祥寺の債務整理のご相...

    債務整理は、借金の支払いに猶予を持たせたり、減額する手続のことを指します。 この手続きは大きく分けて3...

  • 相続人申告登記とは?手続きの流れやかかる費用など

    相続人申告登記とは?手...

    相続した不動産は相続登記によって名義変更をする必要がありますが、相続に関する手続きが複雑なため、すぐ...

  • 戸籍謄本の取得

    戸籍謄本の取得

    不動産・預貯金・有価証券・保険金の請求など、多くの手続きで戸籍が必要となるため、被相続人とほぼすべての...

  • 【司法書士が解説】一人っ子の家庭でも家族信託が役立つケース

    【司法書士が解説】一人...

    家族信託は、高齢化や相続の準備で注目を集めている制度です。 一人っ子の家庭でも、家族信託が役立つ...

  • 任意整理をすると賃貸契約の審査に影響はある?

    任意整理をすると賃貸契...

    任意整理は借金の返済負担を軽くするための手続きとして、多くのひとが利用しています。 しかし、これ...

  • 遺産相続を司法書士に相談するメリット

    遺産相続を司法書士に相...

     遺産相続には、多くの手続が必要です。その中には、煩雑な手続や、法律の専門的な知識を要するものもあり、...

  • 不動産の名義変更

    不動産の名義変更

    被相続人に不動産があるか否かを確認するためには、まず登記済書や登記済権利書と呼ばれる「権利書」を見つけ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ