0422-28-7131 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
受付時間
9:30~18:00

DV

  1. 司法書士法人As birds >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. DV

DV

■離婚とDV
DV(家庭内暴力)を受けていたという事実は、離婚において2つの意義をもちます。1つ目は慰謝料の原因としての意義、2つ目は法定離婚原因としての意義です。

■慰謝料とは?
離婚のときに生じるお金の問題に、慰謝料があります。慰謝料とは、不法行為によって受けた精神的苦痛に対する損害賠償金のことをいいます。

この「不法行為」は相手方の具体的な行為でなくてはなりません。例えばDVや不貞行為などは、不法行為として慰謝料の原因になることがあります。しかし、相手の家族との不和や性格の不一致などは慰謝料原因にはなりません。

離婚の際は、離婚条件の一要素として慰謝料を請求することもできますが、財産分与の内容(分割割合)の考慮要素にするという方法もあります。

■法定離婚原因とは?
協議離婚や調停離婚、裁判離婚は、両者の同意がない限り離婚を成立させることができません。しかし、裁判離婚においては、民法上の法定離婚原因に該当することを立証できれば、判決の形で離婚を成立させることができます。

法定離婚原因は民法770条1項に列挙されており、不貞行為(同条同項1号)、悪意の遺棄(2号)、3年以上の生死不明(3号)などがあります。

DV(家庭内暴力)は、「婚姻を継続し難い重大な事由」(5号)として法定離婚原因になることがあります。つまり、相手が離婚に同意しなくても、DVがあったことを裁判で立証できれば、離婚を成立させることができるということです。

■DVを記録しておく
DVを受けている場合は、その詳細を記録しておくことが大切です。こうしておくことで、離婚の手続きが円滑にすることができます。特に、医師の診断書、傷の写真、詳細な日記などは有力な証拠となります。

司法書士法人As birdsでは、武蔵野市を中心に一都三県で法務相談を承っております。財産分与の仕組みがわからない、親権を得たい、慰謝料を請求したいなど、離婚に関わる問題でお困りの方はお気軽にご相談ください。

司法書士法人As birdsが提供する基礎知識

  • 相続登記(不動産の名義変更)にかかる費用・必要書類

    相続登記(不動産の名義...

    相続登記とは、亡くなった被相続人から土地や建物などの不動産を相続した際に発生するもので、所有権移転によ...

  • 事業継承の種類

    事業継承の種類

    一口に事業承継といっても、事業承継には大きく分けて3つの種類があります。 以下では、事業承継の種類につ...

  • FXで多額の借金ができた場合

    FXで多額の借金ができた場合

    投資の一種であるFXを利用する場合、借金を抱えてしまうことがあります。そもそも、FXには、ロスカットと...

  • 事業継承の重要性

    事業継承の重要性

    平均寿命の上昇といった社会的背景や、事業承継時期の遅れにより社長在任期間が長期化し、中小企業経営者の高...

  • 年収600万円の場合の養育費の相場|変動する要因はある?

    年収600万円の場合の...

    養育費とは、子どもが自立した生活が送れるようになるまで、生活費、医療費、学費といった費用を経済的に援...

  • 民事信託の必要な人、対象となる人

    民事信託の必要な人、対...

    民事信託は、前提として営利を目的とした商事信託とは異なります。したがって民事信託を利用する方というのは...

  • 保険金の請求

    保険金の請求

    生命保険における被保険者が死亡した時は、死亡保険金を請求することになります。 一般的には、死後2~3か...

  • 協議離婚

    協議離婚

    ■協議離婚とは? 協議離婚とは、離婚条件を夫婦での話し合いで決定し、離婚するという方法です。離婚するこ...

  • 限定承認申立書作成

    限定承認申立書作成

     限定承認とは、相続財産を相続する際に、相続財産を超える債務を相続せずに済む方法のことです。一見便利な...

よく検索されるキーワード

ページトップへ